ローマっ子の間で話題のデパート!
デパート「リナシェンテ」は、ローマ中心部の主要な通りの一つ、トリトーネ通りにあります。お店から徒歩圏内で多くの観光スポットにアクセスができ、店内にカフェやレストランもあることから、観光の途中でのひと休みにもとても便利です。
デパートのある地下鉄A線バルベリーニ駅周辺には、フェデリコ・フェリーニ監督の映画『ドルチェ ヴィータ(甘い生活)』の舞台となったことでも有名なヴェネト通りがあります。この辺りには高級ホテルやカフェなどが並び、洗練された雰囲気を醸し出しています。ローマのE.U.R.(エウル)地区にある、四角いコロッセオ(労働文明宮)をイメージして造られた「リナシェンテ」の店内は、世界中どこを探してもここローマでしか見られない建築様式を持つデパートです。
ローマは一日にして成らず。「リナシェンテ」は11年という長い歳月をかけてオープンしたことから、ローマっ子のみならず、イタリア人にとってもオープンが楽しみに待たれていたデパートです。700人近いスタッフがいる話題の店を一目見ようと、毎日多くの人々が訪れます。
【スポット情報】リナシェンテ・ローマ-ヴィア・デル・トリトーネ(Rinascente Roma-Via del Tritone)住所: Via del Tritone 61, Rome Italy電話:+39-06-879161営業時間:9:30~23:00
広い店内にはイタリアンブランドがずらり
お店は地下1階から7階まであり、店内ではイタリアンブランドを中心とする800近くのブランドの衣料品などが、所狭しと並んでいます。
他には、香水、アクセサリー、雑貨類なども販売されています。四角いコロッセオ風のデザインの店内では、何階にいても一目でどこに何のお店が入っているか確認出来るため、買い物をするのに分かりやすいお店です。
デパートの中に遺跡があるのはココだけ!
このデパートの最大の目玉ポイントは、お店の地下1階にローマ水道の一つ、「アクア・ヴェルジネ(Acqua Vergine)」の遺構があることです!この水道は、元々は紀元前19年にローマ帝国初代皇帝アウグストゥス帝が、ラテン語で”軍神マルスの野”を意味するカンプス・マルティウス(今日のパンテオンがある辺り)などの区域に水を引くために、婿養子のアグリッパに命じて造らせたものです(ヴィルゴ水道)。
店内にはこのローマ水道が残っており、遺跡の横のカフェ 「Feudi di San Gregorio」では、飲み物や軽食をいただくことが出来る、決して他のお店では見られない少し不思議なスペースとなっています。映写機から水道橋の表面に、「こちらは古代の姿」「こちらは中世」などと、当時の水道橋の形が順々に投影されていきます。
ローマのパノラマも楽しめる最上階のレストラン
最上階のフード・ホールには、カフェ、ワインバー、レストランなどがあり、屋上のパノラミックテラスからはローマのパノラマが楽しめます。絶景を眺めながら休憩できる、おすすめのスポットです。
空港から市内までの移動方法
日本からイタリアへは、ローマの「レオナルド・ダ・ヴィンチ国際空港」を利用することになります。イタリアで最も大きな国際空港で、ローマ県に120程ある地方自治体の内の一つ、フィウミチーノ市にあるため、現地では「フィウミチーノ空港」とも呼ばれています。ローマの南西約30キロメートル、海の近くに位置する空港からローマ市内へ入るには、おもに下記の4種類の方法がおすすめです。
①普通列車「レオナルド・エクスプレス」をローマ中央駅・テルミニ駅まで利用空港駅からノン・ストップの直通列車「レオナルド・エクスプレス」で、テルミニ駅まで移動する方法。空港からの所要時間は約30分です。運行は約30分に一本で、交通渋滞などに巻き込まれる可能性がないため、最も時間に正確です。料金は一人14ユーロです(2018年3月現在の情報)。
②普通列車(FL1)で市内の鉄道駅に到着する方法空港駅から各駅に停車する普通列車(FL1)を利用する方法もあります。ローマ・トゥスコラーナ駅まで約40分の所要時間がかかりますが、①の方法に比べると、安価(8ユーロ)で行くことができます(2018年3月現在の情報)。
③空港からタクシーを利用ローマのタクシーに不安を覚える方も多いかもしれませんが、現在、タクシー運転手によるボッタクリなどの被害の防止のため、空港と市内間は定額料金制になっています。
「リナシェンテ」周辺のおすすめホテル
【ホテル情報】ホテル 87 エイティセブン(Hotel 87 Eighty Seven)住所:Via del Tritone 87, Rome Italy電話:+39-06-45653934アクセス:地下鉄A線のバルベリーニ駅より徒歩すぐ
「石を投げれば遺跡に当たる!」と言われるローマですが、デパートの中でも歴史を感じられるところがローマらしいと話題のお店です。「リナシェンテ」のトリトーネ店は、多くの見どころが集まるローマ中心部にあり、観光の途中に利用しやすいショッピングポイントです。素晴らしい滞在を!
筆者ご紹介 | ||
---|---|---|
| 地球の歩き方 ローマWeb特派員 阿部 美寿穂ローマ県公認観光通訳。ローマ大学文学哲学部卒(文化遺産学西洋美術史専攻)、国立ペルージャ外国人大学修了。日本では園芸学を学んだ後、公的機関で企画・広報に6年間携わる。植物の専門知識を活かしてイタリアの庭園、ハーブガーデン、ヴィッラも専門的に案内。通訳、コーディネート等のお問い合わせはこちらまでお気軽にどうぞ。ローマから日常生活やイタリア旅行のヒントなどを地球の歩き方 ローマWeb特派員ブログよりお届けしています。 |
あわせて読みたい
白い町並みが花でいっぱいに!コルドバのパティオ祭り
スペイン南部にあるコルドバの旧市街では、迷路のような細い道に白壁の家々が並び、花や観葉植物で美しく飾られたパティオ(中庭)が有名です。毎年5月に開催されるパティオ祭りでは、普段は見ることができない個人宅も含め何十ものパティオが一般公開され、観光客でにぎわいます。
日本人にはまだあまり知られていないクロアチア・ムリェト島でエメラルドグリーンの湖水浴を愉しむ
クロアチア・ドゥブロヴニクの沖合、群青のアドリア海に浮かぶ深緑の森に覆われた島、ムリェト島。日本人にはまだまだ知られていませんが、手つかずの自然がそのまま残り、島の3分の1が国立公園に指定されているクロアチア屈指の美しい島なのです。まるで隠れ家リゾートのようなムリェト島の魅力を紹介します。