まずは自分の性格を正しく把握しましょう
旅行の準備については、大きくしっかり派と行き当たりばったり派に分かれると思いますが、血液型別性格判断を参考に、さらに細かく分類することができますね。几帳面なA型の人は数日前から念入りに準備をするものの、「もしかしたら、何かが足らないのでは?」と気になって眠れないなんてことも多いようです。マイペースなB型の人は、当日慌てて準備。忘れ物も多いけれど、我、関せずって感じですね。O型の人はおおらかなのか、最低限の荷物だけ準備しておしまい。前日はとっとと早く寝て、当日になって荷物をまとめるって感じ。だからチェックも甘くなりがちですよね。複雑なのはAB型で、表面的には気にしない振りしていても、けっこう綿密にやるタイプ。スマートさが身上なんで完璧なスケジュールをして、荷物はすっきりコンパクトにまとめ上げ、旅慣れたふうを装ったりします。
どうですか?みなさん、思い当たる節はないですか?自分の性格を把握して、下記の記事を参考にしながら、くれぐれも失敗のないように旅の準備を進めて下さい。
旅行の準備にご一読くださいhttp://www.skyscanner.jp/news/tips/countdown-to-take-off-getting-yourself-ready-for-your-flight/
旅行の予約に最適なタイミングはこちらからhttp://www.skyscanner.jp/bttb/best-time-to-book-jp/
旅先における行動パターンの違い
旅先での行動パターンも血液型でずいぶん違ってきます。協調性のあるA型の人は時間厳守、きっちり旅行を楽しみます。わがままはいわないのですが、定番スポットやグルメはきっちり押さえておきたい。誰も知らない穴場より観光ガイドに載っている定番スポットを好む傾向ではないでしょうか?B型の人は、とにかく思いつきで行動しがち。計画も無視しがちで同行者泣かせもいいところです。時には、ご当地ならではの新しい発見と出会えるのもまた、このタイプといえますね。おおらかなO型は興味の赴くままに行動。意外と仕切り屋なので、旅先ではナビゲーターとして力を発揮します。ところが、マイペースな部分もあって、自分の興味本意でさっさと別行動にでることも。旅先で財布の紐が果てしなく緩んでしまうのもこのタイプだったりします。AB型は、あまり冒険したくないタイプ。自分のこだわりを優先する、けっこう保守的な性格なので、時には同行者をあきれさせることも。現実的な倹約家なのでお土産物屋さんの前は、基本、素通り…。
ちなみに、血液型による性格や関心の違いから、それぞれにおすすめ旅行先について考えてみました。几帳面なA型は、きっちり予定通りに行動ができる定番スポットということで、ハワイやサイパンがぴったり。マイペースなB型は個人旅行やひとり旅を楽しむことができるヨーロッパや南太平洋のリゾートで気ままに過ごすのが良いのでは。おおらかなO型は開放的なフィジーやのんびりしたフロリダあたりがおすすめ。個性派のAB型はジャマイカやロシア、フィンランドなどマニアックな旅先をお勧めします。
いかがでしたか?思い当たる節がある人は是非、春の旅行のプランニングにぜひ役立ててくださいね。